室内犬の飼い方・しつけ方

30年以上犬を飼い続けた経験から、犬の飼い方を説明します!

愛犬との散歩

 f:id:zin-33:20190211133821j:plain

 

 散歩デビューへの道

 

 通常、2回目のワクチン接種から2週間ほど経てば

散歩が可能になります。

 


目安としては生後100日を過ぎたあたりが

散歩デビューの日になります。

 


最初はリードを噛んだり、座り込んでしまったりと、

なかなか上手く歩けないものです。

 


でも最初はそんなものです。

 

 


散歩デビューの日は地面の感触に慣れる事と

「散歩は楽しい」と印象づける事が目標です。

 


子犬がある程度外の環境に慣れてきたら、

リードを引っぱらないで歩くトレーニングをして、

少しずつ上手に歩けるように訓練していきましょう。

 


散歩デビューまでのステップ

 

 ①散歩ルートの下見はすんでいるか?

 


②抱っこ散歩はしたか?
 
 いきなり歩かせないで、まずは犬を抱いたまま外の

 刺激に触れさせる。

 


③首輪・リードには慣れたか?
 
 家の中で首輪・リードをつけて遊んだか?
 


④ワクチンプログラムは完了したか?
 
 最後のワクチンが終わるまで散歩はNG×

 


⑤獣医から散歩デビューのOKは出たか?
 
 通常、最後のワクチンから2週間ほど経てば

 OKが出ます

 

 

f:id:zin-33:20190211133720j:plain

 

 

楽しくなければ散歩じゃない

 

 散歩の目的

 

 

室内犬にも、当然、散歩は必要です。

 


散歩には、運動不足を解消する、社会性を身につける、

気分転換をはかる、飼い主とのコミュニケーションを

充実させるなど、様々な目的があります。

 


ですから、散歩はとても大切なものです。

 


散歩のコースや内容に工夫を凝らして、楽しい経験を

沢山積み重ねていきましょう。

 

 

f:id:zin-33:20190211133644j:plain

 

散歩の目安

 

 散歩は、1日2回以上行き、そのうちの1回は

十分な運動をさせるのが理想ですね。

 


しかし、雨の日や体調が悪い日などは

無理をしなくてもOKです。

 


その代わり、室内でたっぷり遊んで、ストレスを

軽減させてあげましょう。

 


必要な運動量については、

犬種や年齢などによって異なり、

それぞれ個体差もあります。

 


散歩後の愛犬の様子を見て、満足度を測って下さい。

 


帰宅後しばらくして気持ちよさそうに寝てしまうなら

運動量は足りています。

 


逆に、すぐにおもちゃで遊び始めたり、

あなたに「遊びを」要求してくらなら、

おそらく足りていないのでしょう。

 


また、運動という観点から考えれば、

ダラダラ歩くだけでは、

十分な運動欲求を満たす事は出来ません。

 


途中で早歩きや駆け足をしたり、

公園でボール遊びをするなど変化をつける事です。

 


ただし、子犬のうちは骨格がまだ出来ていないので

無理はさせないで下さい。

 


6カ月頃から軽いジョギング程度の運動を

取り入れていき、

本格的な運動を始めるのは1歳以降にすると

良いと思います。

 

 

 

基本的には自由に歩かせる

 

 時々、飼い主の横にピッタリくっついて歩く犬を

見かけます。

 


そんな犬を見た時に、あなただったら、

「よく躾けされているなー」

と思いますか?

 


これは「脚側行進」という訓練された歩き方です。

 


でも、家庭犬であれば、

この様なスタイルで歩く必要はありません。

 


リードを引っぱったりして、

あなたを困らせるのでなければ、

どんな歩き方でもかまわないのです。

 


行儀良く歩くのではなく、

好きに歩かせる事が大切なのです。

 


とはいえ、場所を選ぶ必要はあります。

 


通行人の迷惑にならず、安全な場所である事が条件です。

 


逆にいえば、狭い道や、他の犬とすれ違う時などは、

あなたの横につかせて歩く事が必要になってきます。

 


いざという時のために、あなたの指示で、

あなたの横について歩く事が出来るように

レーニングをしておくべきです。

 

 

 

f:id:zin-33:20190211133751j:plain

 

 

★トレーニング方法

 

①犬を左側に立たせる。
 
 リードは左手で短めに持つ。
 
 右手にはご褒美のフードを持つ。

 


②右手を鼻先に近づけて、

 歩きながら犬があなたの横に来るよう誘導。
 
 誘導の手が自分の足よりも前に出ないように歩く。
 
 犬が真横に来た瞬間に「ツイテ」や「ヨコ」などと、

 合図の言葉を言って、褒め言葉をかけ、

 フードをなめさせながら、そのまま歩く。

 


③上手く歩けるようになったら、フードを握った手を

 隠す。
 
 数秒着いて来られたら褒め言葉をかけ

 フードを与える。
 
 これを繰り返す。

 

 

真夏・真冬は散歩時間に要注意

 

 真夏の散歩は、早朝か日没後の涼しい時間帯に

行うのが鉄則です。

 


日没後でもアスファルトが熱を持っている

場合がありますので、

必ず手を当てて温度が下がった事を確認してから

出かけて下さい。

 


一方、寒い冬は、日中の暖かい時間帯に出かけましょう。

 


温度差が激しいと体への負担が大きいので、

子犬や老犬、毛の薄い犬、心臓の弱い犬などは、

ある程度低い温度(外気温に近い温度)に慣らしてから

出かけて下さい。